今や仕事や勉強はもちろん、遊びまでデジタル化、パソコンやスマホに触れない日はないと言っても過言ではないと思います。
そんな情報化社会で生き抜く人々を悩ます現代病「肩こり」。実は日本人特有のものだとご存知でしたか?
日本人の3人に2人が肩こり!でも外国人には理解できない!?
今や日本人の3人に2人が肩こりを患っていると言われています。肩こりはまさに日本人の国民病とも言えますね。
しかし、そんな肩こりも、外国の方には理解できない症状なんです。そもそも「肩こり」という言葉自体がないので、外国の方は肩の張りや凝りという症状がよく分からないのだそうです。英語でも肩こりのことはstiff neckと言い、肩 (shoulder) ではなく、首 (neck) が凝っていると表現されます。
言葉として肩こりの概念がないことに加え、「箸を使う」「相槌でうなずく」「お辞儀をする」という上半身だけを動かしがちな日本人の動作は、実は首肩に多くの負担をかけるものです。
言葉の有無だけではなく日本人の習慣も影響しているとは、やはり肩こりは我が国の国民病なのですね…。
肩こりは肩をもんでも意味がない!?
肩がこると「ほぐして血流を良くしましょう」と言われがちですが、体内の循環機能を取り戻すためには歩くことで足のポンプ作用を活性させることが必要です。
さらに血液は内臓にも流れているので、内臓の血液までも上へ押し上げなければ血流は良くなりません。
要するに、首肩のみをほぐして患部のみの血流を良くしようとしても意味がないのです。
そのうえ肩こりの凝りや痛みは、皮膚が癒着していることも原因。なので、その皮膚を剥がさないことには実は根本改善にはなりません。
いくら叩いたり揉んだりしても、永遠に改善されないのです。
「ええええええ…じゃぁ今までの肩こりケアは何だったの…!?」
と絶望したあなた、 これを機に正しい肩こりのメカニズムと改善策、さらには予防策までをオンライン講座で学んではみるのはいかがでしょうか?
肩が凝ってしまったときの一番効果的なケアの方法はもちろん、意外な肩こりの予防法までお教えいたします。
そう、生活の中の簡単で意外なところを心掛ければ、肩こりは予防できるのです。
そして肩こりの原因と思われていたアレは、実は全く関係なかった…。
今まで誰も教えなかった、肩こりの新事実が学べます。
月に何度も整体やマッサージに通院せずとも、下記のオンライン講座で肩こりとは無縁の身体を手に入れてみませんか?
コメント